アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


オーナーへメッセージ

2010年10月21日

もし自分が相手だったら

「もし自分が相手だったら、果してどう感じ、どう反応するだろうか」と自問自答してみるのだ。
これをやると、腹を立てて時間を浪費するのが、ばかばかしくなる

                        デール・カーネギー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ものごと・・・視点を変えることが出来なくなって・・・こりかたまったら・・・
見るものも見えなくなりますよね。

  
Posted by プラス at 00:08Comments(0)

2010年10月20日

自分の仕事に完全に没頭すること

我を忘れて自分の仕事に完全に没頭することのできる働きびとは、最も幸福である

           ヒルティ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全くその通り

実のところ
ありがたくて・・・自然と涙が出るのです。
それくらい有難い毎日  
Posted by プラス at 00:08Comments(1)

2010年10月19日

仕事が楽しみならば人生は極楽

仕事が楽しみならば人生は極楽だ。
苦しみならばそれは地獄だ

        ゴーリキー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぼくは・・・極楽です
  
Posted by プラス at 00:08Comments(1)

2010年10月18日

面白い「ふり」をする

仕事が面白い「ふり」をすると、それだけで仕事が本当に面白くなってくるから妙だ。
疲れをあまり感じなくなるし、緊張も解け、心配もやわらぐ

           デール・カーネギー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ふり」・・・演じる・・・ということが大事だと思います。
そのときどきの仮面・・ペルソナをきちんと・・・分けられることが大事。

「ふり」は・・・「まね」でもあるなあ・・・。
守・・・破・・・離・・・の守・・・もこれだろうなあ・・・。

やっぱり「ふり」することが・・・・
たとえは、仕事場では、仕事場の格好をして・・・ネクタイを必ずする・・・とかも・・・
「ふり」の第一歩
あの尊敬する人なら、この場をどうするだろうと・・・考えながら・・・ふりする

そうありたい自分の・・・ふりする
楽しい・・・・ふりする  
Posted by プラス at 00:08Comments(0)

2010年10月17日

やっても楽しくてたまらない

私は一日たりと、いわゆる労働などしたことがない。
何をやっても楽しくてたまらないから

         トーマス・エジソン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このプラス思考こそが・・世の中を変えた。

自分の前のちいさな世の中でも
かえようと思えば、このプラス思考が必要なのだろうなあ・・・。
「楽しくてたまらない」状況を自分でつくる

  
Posted by プラス at 00:08Comments(0)

2010年10月16日

苦痛を癒すもの

楽しんでやる苦労は、苦痛を癒すものだ

        シェークスピア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どんなことでも・・・やることによって・・・人生を楽しめるし・・・
出会いも・・ぁる。

なんのために生きているのか・・・
いやいや何かをするというほど・・・つまらないことは、ない。
やるなら、楽しんでやりたいもの。

好奇心をもって・・・
死ぬときまで歩むことが出来れば・・・
  
Posted by プラス at 00:08Comments(1)

2010年10月15日

自分が支配するかぎり愉快

いかなる職業でも自分が支配するかぎり愉快であり、服従するかぎり不愉快である

                アラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やらされる仕事には、しないでおきたい。

自分の気持ちの持ち方一つで・・・どちらにもなる・・仕事
  
Posted by プラス at 00:08Comments(0)

2010年10月14日

この世で一番むずかしいのは

この世で一番むずかしいのは、新しい考えを受け入れることではなく、古い考えを忘れることだ

                    ジョン・メイナード・ケインズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

思慮深く・・・考えてからの・・・判断の発言
直感的に・・・反対・賛成と・・・叫ぶことは、何も分かっていないもののすること。

なかなか・・持っている価値観は・・・
かわりにくい・・・
集団討議・・・集団決定を受けて・・かわれるのだろうか

  
Posted by プラス at 00:08Comments(0)

2010年10月13日

人の悪口を言うならば

もし人の悪口を言うならば、自分に返ってくることを予期せよ

           プラウタス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

短い人生・・・
人の悪口を・・・言っているヒマないですよねえ・・・
  
Posted by プラス at 00:08Comments(0)

2010年10月12日

沈黙という木に

沈黙という木には、平和という実がなる

          アラビアのことわざ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
Posted by プラス at 00:08Comments(0)