2011年01月31日
長生きしても人は満足しない
長生きしても人は満足しないかもしれないが、充実した人生には満足する
フランクリン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長生きすること・・・生きることが・・・怖いのです。
年を取っていくことが。
なぜ生きているのか。
充実した人生には、満足する・・・どうしたら・・・怖さが消えるのか。
満足はしても、・・・死ぬ怖さは・・・一緒じゃないのでしょうか。
生きていて、何になるのでしょうかねえ・・。
ピンピンコロリ・・・と、生きたいものです。
ホンマニ・・・
何がどうなのでしょうねえ・・・
先を見たら・・・怖くなるから・・・
今日だけを
目の前だけを見るように・・・
努めなければ・・・
生きるって・・・
何のために・・・
どう考えて・・・
初老鬱・・・と、
自分では、言ってますが・・・
何一つ・・・
これといって・・・
フランクリン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長生きすること・・・生きることが・・・怖いのです。
年を取っていくことが。
なぜ生きているのか。
充実した人生には、満足する・・・どうしたら・・・怖さが消えるのか。
満足はしても、・・・死ぬ怖さは・・・一緒じゃないのでしょうか。
生きていて、何になるのでしょうかねえ・・。
ピンピンコロリ・・・と、生きたいものです。
ホンマニ・・・
何がどうなのでしょうねえ・・・
先を見たら・・・怖くなるから・・・
今日だけを
目の前だけを見るように・・・
努めなければ・・・
生きるって・・・
何のために・・・
どう考えて・・・
初老鬱・・・と、
自分では、言ってますが・・・
何一つ・・・
これといって・・・
Posted by プラス at
00:08
│Comments(1)
2011年01月30日
どうしてよいか全くわからないときは
諸君が困難に会い、どうしてよいか全くわからないときは、いつでも机に向かって何かを書きつけるのがよい
小泉八雲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書くと・・・・いいですよねえ。
目に見える形にするのが・・・
小泉八雲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書くと・・・・いいですよねえ。
目に見える形にするのが・・・
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月29日
第一の事を案じ定めて
第一の事を案じ定めて、その外は思ひ捨てて、一事を励むべし
吉田兼好
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間術・・は、・・・そうでしょうねえ・・・。
まっ・・・
全てが解決できます。
生きてるときに起こったことは・・・。
吉田兼好
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間術・・は、・・・そうでしょうねえ・・・。
まっ・・・
全てが解決できます。
生きてるときに起こったことは・・・。
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月28日
問題はひとつずつ解こう
『問題はひとつずつ解こう』
問題を背負いこんでしまいがちな人は、解決するべき問題をひとつずつ紙に書いてみるといいかもしれません。問題をひとつずつ明らかにして、ひとつずつ個別に解いていけば、きちんと解決することができる場合がほとんどですから
池谷裕二 「海馬」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わかっちゃいるけど・・・やめられないという問題もありますよねえ・・・
だれかにとっては・・・タバコ
誰かにとっては・・・ギャンブル
誰かにとっては・・・
わかっちゃいるけどトイウ問題が・・・問題なんですよ・・・
問題を背負いこんでしまいがちな人は、解決するべき問題をひとつずつ紙に書いてみるといいかもしれません。問題をひとつずつ明らかにして、ひとつずつ個別に解いていけば、きちんと解決することができる場合がほとんどですから
池谷裕二 「海馬」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わかっちゃいるけど・・・やめられないという問題もありますよねえ・・・
だれかにとっては・・・タバコ
誰かにとっては・・・ギャンブル
誰かにとっては・・・
わかっちゃいるけどトイウ問題が・・・問題なんですよ・・・
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月27日
最も惨めで最も苦しんでいる人
この世における最も惨めで最も苦しんでいる人は、
自分を本当の自分とはちがったなにものかであるかのように、
自分自身と他人に思いこませようと、
たえずあくせく努めている人たちである
マックスウェル・マルツ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に、残しておきたい名言でもないが
まっ・・・
さもありなんと・・
短い人生・・・自分で良いじゃないですか、ねえ・・・
自分を本当の自分とはちがったなにものかであるかのように、
自分自身と他人に思いこませようと、
たえずあくせく努めている人たちである
マックスウェル・マルツ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に、残しておきたい名言でもないが
まっ・・・
さもありなんと・・
短い人生・・・自分で良いじゃないですか、ねえ・・・
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月26日
ありのままの自分を見せるほうが
ありのままの自分を見せるほうが、
ありもしないものに自分を見せかけようとするよりも、
ほんとうは得になるはずなのだ
ラ・ロシュフーコー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若いときは、・・・背伸びしていいと思うのです。
もう・・・この年になりますと・・・
僕は、僕で・・・いいじゃないかと。
今、弱っている自分があっても良いじゃないかと・・。
そのままで・・・
実際・・・
人生初めての「胃炎」の診断。
心と、体とが、つながっていると、改めて・・・
ホルモンのバラスが、悪くなっている・・・
誰でも・・・
まっ・・・なんでもいい
弱いままの自分で・・
それはそれで・・・
ゆっくり・・・これを味わえば・・・
ありもしないものに自分を見せかけようとするよりも、
ほんとうは得になるはずなのだ
ラ・ロシュフーコー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若いときは、・・・背伸びしていいと思うのです。
もう・・・この年になりますと・・・
僕は、僕で・・・いいじゃないかと。
今、弱っている自分があっても良いじゃないかと・・。
そのままで・・・
実際・・・
人生初めての「胃炎」の診断。
心と、体とが、つながっていると、改めて・・・
ホルモンのバラスが、悪くなっている・・・
誰でも・・・
まっ・・・なんでもいい
弱いままの自分で・・
それはそれで・・・
ゆっくり・・・これを味わえば・・・
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月25日
千里の道
千里の道も一歩から
千里の行も足下に始まる
老子
遠い千里の道も足もとの第一歩から始まる
遠大な事業も手近いことから始まる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうでしょうねえ・・・
最初の一歩が大事なことだと思います。
どちらに一歩を跳ぶのか
千里の行も足下に始まる
老子
遠い千里の道も足もとの第一歩から始まる
遠大な事業も手近いことから始まる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうでしょうねえ・・・
最初の一歩が大事なことだと思います。
どちらに一歩を跳ぶのか
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月24日
ひとりの力で変えられることを変えよう
あなた一人の力で変えられるものを変えよう。
それは、二つある。
ひとつは、あなたご自身。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとひとつは・・・・
さて、
自分で自分がなかなか変えられないから、このように・・・・
そうできるなら・・・
でも、
それは、二つある。
ひとつは、あなたご自身。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとひとつは・・・・
さて、
自分で自分がなかなか変えられないから、このように・・・・
そうできるなら・・・
でも、
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月23日
成功を収めるその第一歩
あなたが他人とのつきあい方で、成功をおさめるその第一歩は、あなたの他人を見る見方にあるのです。
ロバート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手じゃなく、自分にあるのですよね。
東京でいます。
ロバート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手じゃなく、自分にあるのですよね。
東京でいます。
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)
2011年01月22日
必要最小限
あなたが今日おこなう必要最小限のことは、やがてあなたができる最大限のことになる
ポールマイヤー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうですよね。
創刊時1日を行きたいもの
ポールマイヤー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうですよね。
創刊時1日を行きたいもの
Posted by プラス at
00:08
│Comments(0)