2013年06月30日
宝物は埋まっている
時間に追われている人は人生を楽しめない
無駄な時間の中にこそ宝物は埋まっているのです
秋元康
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろんな人生があっていいじゃないですか。
でも、むだなことってなんにもない。
いろいろやってきたが、すばらしい人生だった。
それは、それでいいじゃないですか。
無駄な時間の中にこそ宝物は埋まっているのです
秋元康
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろんな人生があっていいじゃないですか。
でも、むだなことってなんにもない。
いろいろやってきたが、すばらしい人生だった。
それは、それでいいじゃないですか。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月29日
現在の時を自分への贈物として
現在の時を自分への贈物として 与えるように心がけるがよい
マルクス・アウレリウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうなんだけど・・・
大事な贈り物としていないなあ・・・
マルクス・アウレリウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうなんだけど・・・
大事な贈り物としていないなあ・・・
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月28日
がわたしの財産
時間がわたしの財産だ。
わたしの耕地は時間だ。
ゲーテ
・・・・・・・・・・・・・・・
こんなことを思って、時間を大事にしているかなあ。
全くしていない。
怠惰な、時間の過ごし方をしている。
時間の浪費は、財産の浪費だなあ。
わたしの耕地は時間だ。
ゲーテ
・・・・・・・・・・・・・・・
こんなことを思って、時間を大事にしているかなあ。
全くしていない。
怠惰な、時間の過ごし方をしている。
時間の浪費は、財産の浪費だなあ。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月27日
人生を愛するというなら
君が人生を愛するというなら、君は君の時間を愛さなくてはならない。
君の人生は君の時間から作られるものだから
フランクリン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが一番弱い。
時間管理が出来ていない。
どんな時間を過ごすことが、幸せにつながる時間なのか・・・。
もう、少なくなった時間の中で考えてしまう。
残り少ない時間。どう1日1日の時間を過ごせばいいのか。
君の人生は君の時間から作られるものだから
フランクリン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが一番弱い。
時間管理が出来ていない。
どんな時間を過ごすことが、幸せにつながる時間なのか・・・。
もう、少なくなった時間の中で考えてしまう。
残り少ない時間。どう1日1日の時間を過ごせばいいのか。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月26日
疑問を持ち続けること
大切なのは、疑問を持ち続けること。
アインシュタイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当にあった・・・笑い話
「水を30分出さないと飲み水に適さない」
それを10年間実行していた。
そして、あるとし、疑問を持った人が、水質検査を依頼。
全く問題ないことが判明。
この10年間、毎朝、お風呂一杯分の水は、どうなっているのか。
疑問を持たず、慣例としてしてきた。この愚かな行為。
誰かが疑問を持ってそのことを見直せば、こんなことはなかったのに。
真面目な集団ではすまされない。
自分で考えられない集団だと思う。
まっ、・・・あと10年経って、笑い話となる・・としよう・・・。
アインシュタイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当にあった・・・笑い話
「水を30分出さないと飲み水に適さない」
それを10年間実行していた。
そして、あるとし、疑問を持った人が、水質検査を依頼。
全く問題ないことが判明。
この10年間、毎朝、お風呂一杯分の水は、どうなっているのか。
疑問を持たず、慣例としてしてきた。この愚かな行為。
誰かが疑問を持ってそのことを見直せば、こんなことはなかったのに。
真面目な集団ではすまされない。
自分で考えられない集団だと思う。
まっ、・・・あと10年経って、笑い話となる・・としよう・・・。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月25日
求めよ、さらば与えられん
求めよ、さらば与えられん。
尋ねよ、さらば見出さん。
門を叩け、さらば開かれん
新訳聖書「マタイによる福音書」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
習い事にも、色々いった。
そういえば、お茶も言った。毎月京都の寺でのお茶会に通った。夏の京都での寺でのお茶会は、着物でなく浴衣で運んできてくれた。
社交ダンスも何年間か習ったなあ。帰り道の広場で、何度もけいこしたなあ。
さて、これからとなると・・
何を習いましょうかねえ・・・。
尋ねよ、さらば見出さん。
門を叩け、さらば開かれん
新訳聖書「マタイによる福音書」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
習い事にも、色々いった。
そういえば、お茶も言った。毎月京都の寺でのお茶会に通った。夏の京都での寺でのお茶会は、着物でなく浴衣で運んできてくれた。
社交ダンスも何年間か習ったなあ。帰り道の広場で、何度もけいこしたなあ。
さて、これからとなると・・
何を習いましょうかねえ・・・。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月24日
要求しない人には、なにひとつ与えはしない
社会は、なにも要求しない人には、なにひとつ与えはしない。
ここで要求することは、たえず要求することの意味だ
アラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1ヶ月の入院には、見舞金が出る。
しかし、私も知らなかった。係の人も、うっかりしていた。
金を払い込むことは、強制的だが、こちらが、わかっていて、要求しなければ、もらえるものももらえない。
それが、世の中。
ここで要求することは、たえず要求することの意味だ
アラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1ヶ月の入院には、見舞金が出る。
しかし、私も知らなかった。係の人も、うっかりしていた。
金を払い込むことは、強制的だが、こちらが、わかっていて、要求しなければ、もらえるものももらえない。
それが、世の中。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月23日
行動なくしては幸せはない
行動はいつも幸せをもたらすものではないが、行動なくしては幸せはない
│ ディスレーリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう思います。
大学時代も、いろいろな行動。
今では、内が「桜咲く」の電報を打つのもやった。
1つ標語のバスの最終の所の女の子のをまちがえ、大学当局の呼び出し。その家に頭を坊主にしての謝りに。
それで、もうけもパー
思い出だけが残った・・・行動。
でもまあ・・・・
そのときそのときで・・・・
行動してきた。
もちろん・・・
今も行動している。
1日10㎝・・・アサガオのツルが伸びる行動観察をしているのは・・ぼくくらいちがうかな。
まあ、
有りがたいことだなあと思う。
そんなゆとりをもって行動してられるのだから・・・。
│ ディスレーリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう思います。
大学時代も、いろいろな行動。
今では、内が「桜咲く」の電報を打つのもやった。
1つ標語のバスの最終の所の女の子のをまちがえ、大学当局の呼び出し。その家に頭を坊主にしての謝りに。
それで、もうけもパー
思い出だけが残った・・・行動。
でもまあ・・・・
そのときそのときで・・・・
行動してきた。
もちろん・・・
今も行動している。
1日10㎝・・・アサガオのツルが伸びる行動観察をしているのは・・ぼくくらいちがうかな。
まあ、
有りがたいことだなあと思う。
そんなゆとりをもって行動してられるのだから・・・。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月22日
知っていてはいけない
人を使おうと思えば、自分があまりものを知っていてはいけない。
山下亀三郎(実業家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一生って不思議です。
よくぞ、この世に生まれてきたなあと・・・。
命を持って、ここにこうしている不思議さ。
何もかも不思議になります。
とっても有り難いことです。
自分がいると言うこと。
山下亀三郎(実業家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一生って不思議です。
よくぞ、この世に生まれてきたなあと・・・。
命を持って、ここにこうしている不思議さ。
何もかも不思議になります。
とっても有り難いことです。
自分がいると言うこと。
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2013年06月21日
賢人は敵から
賢人は敵から多くのことを学ぶ。
アリストパネス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学ぶ姿勢が大事
学ぶことが、自分を成長させること。
変化させること。
学びをやめたら、人間をやめるのと同じこと。
全ての人から学ぶ・・・
アリストパネス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学ぶ姿勢が大事
学ぶことが、自分を成長させること。
変化させること。
学びをやめたら、人間をやめるのと同じこと。
全ての人から学ぶ・・・
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)